2014年06月29日

1000台限定!PitchBlackペダルチューナーゴールドバージョン

数量限定 Korg PitchBlackゴールド

ピッチブラックゴールド.jpg

コンパクトなペダルチューナーとして人気のコルグさんのPitchBlackペダルチューナーの数量限定ゴールドバージョンがお目見えです。

その名もピッチブラックゴールド

そこは ピッチゴールドじゃないんかい! って感じですが…


続きを読む
posted by 鮪の缶詰 at 15:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | チューナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年06月15日

KORG リムピッチ RP-G1

アコギのサウンドホールに取り付ける斬新なチューナーが登場

ギター・ベース界では特にチューナーでおなじみのKORGさんが

新たなアコースティックギター用チューナーを出してきました。


KORGリムピッチ.jpg

続きを読む
posted by 鮪の缶詰 at 11:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | チューナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年05月28日

ワイヤレスチューナーマイク MARCATO MWT-2C

業界初?ワイヤレスなチューナマイクが出ました。

mwt-2.jpg


キーデバイスって感じでコードギアスに出てきそう。ナイトメアフレームの鍵的な。


続きを読む
posted by 鮪の缶詰 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | チューナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年05月22日

Korg BeatBoy

多機能リズムマシーン? ヘッドフォンアンプ? BeatBoy

beatboyトップ.jpg

コルグさん、また変なの出したんですよね(例のごとく出てからすでに結構経ってますが)

BeatBoy(以下ビートボーイ)は、ドラムマシーンでもあり、

エレキギター・ベース用のアンプでもあり、レコーダーでもあり、チューナーでもあります。


こんなに色々と充実した練習機能を持った… 一言で何ていえばいいんだろうこれ。

よくわからないけど、とにかくエレキギターの練習にすごく良いアイテムですねハイ。


続きを読む
posted by 鮪の缶詰 at 13:39 | Comment(2) | TrackBack(0) | チューナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年03月06日

N-TUNE 内蔵型ギターチューナー

エレキギターにチューナーを内蔵しよう!

N-tune-フェンダースタイル.jpg

あなたのエレキギター生活をチューナーレスにできる。そう、N-Tuneならね。


エレアコなんかだとチューナー内蔵のものって結構あるのですが、
(プリアンプを積んでいるものはほぼチューナー内蔵)

チューナー内蔵のエレキギターっていうのは案外ない。

鮪が知っている中で有名な例だと、

・Gibsonさんの ロボットギター(チューナー内蔵というか、完全自動チューニングですが)

・RolandさんとFenderさんのコラボによるハイテクノロジーエレキギター V-Guitar

くらいなところでしょうか。

そういえばこの二つも結構面白いのにまだ紹介していなかった。また今度記事にします。


あまり知られてはいないのですが、実は後付で内蔵させるツールがあるんですね。

それが今回ご紹介するN-TUNE ギターチューナーです。



続きを読む
posted by 鮪の缶詰 at 15:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | チューナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2013年12月03日

超小型クリップチューナー PlanetWaves PT-CT-12

カタカナ表記だとダサいプラネットウェイブスから出たクリップチューナー

物自体はクリップチューナーなのですが、面白グッズ枠ということで…

何が面白いって、その大きさ。

かなり小さいです。

ただただ小さいです。

NS超小型クリップチューナー取り付け.jpg

取り付けた感じは画像通り。


続きを読む
posted by 鮪の缶詰 at 15:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | チューナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2013年10月22日

KORG PicthBlackPro PB-5

帰ってきたラックマウントチューナー PB-5

ギタリスト・ベーシストの皆さま、ラックマウントチューナーって憶えていますか?

代表的なモデルはKORGさんのDT-1000、DT-2000でしょうか。

korgdt1000.jpg
↑ こういうの


数年前にこのKORGラックマウントチューナーが惜しまれつつも引退となり、
その後後継機種もなく、ラックマウントチューナーはそのまま廃れるものかと思われていました。


が、そのKORG ラックマウントチューナーが更にかっこよくなって帰ってきます。


続きを読む
posted by 鮪の缶詰 at 11:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | チューナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。